基礎から学ぶSDGs ~社会に役立つキーワード~
2021年04月26日
SDGsという言葉を聞いたことはありますか?今、社会的なことに関心のある人たちの間で少しずつ広まっていますが、その内容や取り組みについてはまだ知らない人も多いのではないでしょうか。
SDGs(エスディージーズ、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))は国連のサミットで世界が合意した国際社会共通の17の目標です。貧困や飢餓をなくすことやジェンダーの平等、環境やエネルギー、まちづくりについてなどすべての国の人が暮らしていくために必要なこれからの目標について書かれています。
札幌市も2018年6月にSDGs未来都市として選定され、環境や健康のためのイベントなど普及事業を行っています。また、企業では、それぞれのビジネスの特徴に合わせた取り組みを展開しています。この講座では、SDGsとは何か基礎から学び、目標に対してユニークなアプローチをしている事例についても紹介します。SDGsを学ぶことで、社会課題に対するアイディアやヒントを見つけて、私たちの暮らしや市民活動に取り入れてみませんか?
- 開催日時
- 6月5日、12日
土曜
10時00分~12時00分 - 受講料
- 1,500円
- 材料費
- 0円
- 回数
- 2回
- 定員
- 15名
- 会場
- 札幌市資料館
(中央区大通西13丁目)
2階 研修室 - 単位
- 2単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2021年06月05日 |
---|---|
内容 | ・SDGsの基礎を学ぼう
・17の目標と私たちの暮らしの関係とは |
講師 | NPO法人札幌チャレンジド
理事長 加納 尚明 |
会場 | 2階
研修室 |
開催日 | 2021年06月12日 |
---|---|
内容 | ・北海道、札幌、企業とSDGs
・社会課題に対するアイディアやヒントを見つけよう |
講師 | NPO法人札幌チャレンジド
理事長 加納 尚明 |
会場 | 2階
研修室 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 学習企画係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334