【ご近所先生企画講座5月開講】 喜ばれる 親の家の片づけ
2021年03月25日
いつの間にかたくさんのモノが溢れ出し、床置き状態になっている親の家。
ケガなくいつまでも元気で…と思っても、さてどこからどのようにしたら良いのか分からないものです。また、「使っていないモノ」を処分しようとすると親とは喧嘩になってしまう点がさらに「親の家の片づけ」を難しくしている点です。
講座では、高齢者擬似体験を通して生活動線や心理を考え、「親世代の整理と収納のコツ」や「いらないモノ」はどうしたら良いのかを学びます。
その他、高齢者のプライドを大切にする言葉がけも重要です。そこで、今回は「親の家の片づけ」経験者をお招きし、体験談を聞きながら親との接し方や喜んでもらうためのコツも学んでいただきます。
- 開催日時
- 5月24日~6月21日
毎週月曜
10時00分~12時00分 - 受講料
- 3,000円
- 材料費
- 300円
資料代 - 回数
- 5回
- 定員
- 20名
- 会場
- 藤野地区センター
(南区藤野2条7丁目2-1)
2階 集会室A - 単位
- 5単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2021年05月24日 |
---|---|
内容 | 高齢期の片づけの難しいポイントと成功のコツ |
講師 | (講師)
寺嶋 恭子 (アシスタント/経験者) 小出 真由美 |
会場 | 2階
集会室A |
開催日 | 2021年05月31日 |
---|---|
内容 | ステップ別目標と医療情報やお薬手帳の整理収納 |
講師 | 寺嶋 恭子 |
会場 | 2階
集会室A |
開催日 | 2021年06月07日 |
---|---|
内容 | 高齢者擬似体験と食品の整理収納 |
講師 | 寺嶋 恭子 |
会場 | 2階
集会室A |
開催日 | 2021年06月14日 |
---|---|
内容 | 喜ばれる「モノの手放し方」 |
講師 | 寺嶋 恭子 |
会場 | 2階
集会室A |
開催日 | 2021年06月21日 |
---|---|
内容 | 高齢者でも使いやすい3つの収納のポイント |
講師 | 寺嶋 恭子 |
会場 | 2階
集会室A |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 学習企画係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334