【ご近所先生企画講座8月開講】 魅惑の日本産ナチュラルチーズ ~素敵な日本チーズと発酵食品を楽しむ~
2022年06月25日
年々、北海道産をはじめ国産のナチュラルチーズは世界的なコンクールで受賞するなどレベルアップしています。でも、国産ナチュラルチーズには興味があるものの、値段も高いし、味もよく分からなくて、なんとなく敷居が高く感じている、という方も少なくないようです。
この講座では、様々なチーズの試食をしながら、その味わいに隠された魅力を探っていきます。料理や飲み物の合わせ方のヒント、簡単なレシピも交えながら、チーズにより親しんでいただく、気軽に学べる講座です。
また、チーズは古代から伝わる発酵食品という顔も持ち合わせています。日本では発酵食品を造る伝統的な文化もあり、日本ならではのチーズが誕生しています。
講座が終わった時、もっとナチュラルチーズが身近に感じるようになります。
ワインだけでなく日本酒とのマッチングも学べるのが、この講座の魅力です。
※チーズの仕入れ等の都合により、各回の講義内容の順番を入れ替える場合があります。
- 開催日時
- 8月26日~9月30日
毎週金曜 ※9月23日を除く
18時45分~20時45分 - 受講料
- 3,000円
- 材料費
- 3,900円
試食チーズ代、ドリンク代、紙コップ・紙皿代、資料代 - 回数
- 5回
- 定員
- 20名
- 会場
- 白石区民センター
(白石区南郷通1丁目南8)
5階 料理室 - 単位
- 5単位
- 対象
- 20歳以上の方
- 持ち物
- 筆記用具、おしぼり
カリキュラム
開催日 | 2022年08月26日 |
---|---|
内容 | ・乳製品の基礎知識
・チーズの種類を理解 ・プロセスチーズとは |
講師 | 郡山 学 |
会場 | 5階
料理室 |
開催日 | 2022年09月02日 |
---|---|
内容 | ・ティスティングの仕方
・ハード系、セミハード系チーズ |
講師 | 郡山 学 |
会場 | 5階
料理室 |
開催日 | 2022年09月09日 |
---|---|
内容 | ・発酵食品としてのチーズ
・カビや菌を食品に活用 ・白カビ、青カビ系チーズ |
講師 | (講師)
郡山 学 (アシスタント) 土方 夕暉 |
会場 | 5階
料理室 |
開催日 | 2022年09月16日 |
---|---|
内容 | ・チーズの保存方法
・ウオッシュチーズ、その他チーズ |
講師 | 郡山 学 |
会場 | 5階
料理室 |
開催日 | 2022年09月30日 |
---|---|
内容 | ・日本の酪農事情
・手軽なチーズ料理 ・さらに日本のチーズを楽しもう! ・お酒とのマッチング(ワイン、日本酒) |
講師 | (講師)
郡山 学 (アシスタント) 土方 夕暉 |
会場 | 5階
料理室 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334