さっぽろ歴史散歩~「創成川イースト」に見る歴史の足あと~
2022年08月25日
なぜいま「創成川イースト」を歩くのか。
その答えは、この地域が古くから札幌のまちづくりを支えてきたと同時に、今まさに新しいまちづくりが進められているという点にあります。
この講座では、「創成川イースト」が持つ歴史的経緯を学び、見どころを押さえてからまち歩きに出かけます。主な見学先は、開拓期のまちづくりの面影が残り、街並みの変遷を見ることのできるサッポロファクトリー、創成橋、千歳鶴酒造醸造所の周辺です。
まちの歴史や変遷を知り、実際に自分の目で確認することで、普段何気なく見ているまちの景色が違って見えてくるかもしれません。
まちに残された記念碑や建物などから開拓期の人々の足あとをたどってみませんか。
※現地学習では、解説や休憩を挟みながら約3.5㎞の道のりを歩きます。
※荒天の場合は、資料や写真などを活用した2時間の座学講座に内容が変更となります。
- 開催日時
- 10月4日
火曜
13時30分~16時00分
※荒天の場合は15時30分終了 - 受講料
- 800円
- 材料費
- 0円
- 回数
- 1回
- 定員
- 10名
- 会場
- 東北・東まちづくりセンター(中央区大通東6丁目12)
集会室1 - 単位
- 1単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2022年10月04日 |
---|---|
内容 | 13時30分~14時00分
■「創成川イースト」と札幌のまちづくり 14時00分~16時00分 ■現地学習 「創成川イースト」を歩こう ※荒天の場合 13時30分~15時30分 ■「創成川イースト」と札幌のまちづくり |
講師 | 前札幌市文化財保護指導員
松岡 洋一 |
会場 | 東北・東まちづくりセンター
集会室1 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334