先着順
【ご近所先生企画講座5月開講】 風呂敷と手ぬぐい魔法の布の活用術 ~日常も災害時も子育てにも使える~
2023年05月22日
伝統的な和布(風呂敷や手ぬぐい)の新しく多様な活用術を学びます。毎回、基礎知識や歴史などの「座学」と、実際に手を使って学ぶ「実践」の2本立てのワークショップです。
実践では、基礎の結び方、ほどき方、伝統的な結び方、場面に応じた結び方、さまざまな風呂敷バッグの作り方、ラッピングとしての風呂敷と手ぬぐいの活用方法、子育てや災害時にも使える結び方などをお伝えします。
- 開催日時
- 〔オリエンテーション〕
5月16日 火曜
14時00分~1時間程度
〔講座〕
5月23日、30日、6月6日、13日、20日 火曜
14時00分~16時00分 - 受講料
- 3,000円
- 材料費
- 1,000円
資料代、風呂敷(70cm角、100cm角)代、日本手ぬぐい代、手芸用リング代 - 回数
- 5回
- 定員
- 20名
- 会場
- 札幌市中央図書館
(中央区南22条西13丁目1-1)
3階 研修室A - 単位
- 5単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具のほか、以下の通りお持ちください。
1回目~4回目 お持ちの方は風呂敷(50cm角、70cm角、100cm角以上)
1回目 週刊誌より小さいサイズの本2冊
3回目 ワインボトルかペットボトルの空き瓶2本、お弁当箱または四角い空箱文庫本サイズ
4回目 500mlペットボトル、ティッシュボックス
5回目 文庫サイズの本、500mlペットボトル
カリキュラム
開催日 | 2023年05月16日 |
---|---|
内容 | 【オリエンテーション】
1時間程度で、講師から講座内容や持ち物などを詳しく説明します。参加は自由ですが、お時間のある方はぜひご参加ください。 |
講師 | 齋藤 のりこ |
会場 | 3階
研修室A |
開催日 | 2023年05月23日 |
---|---|
内容 | (風呂敷)基本の知識、基本の結び方や包み方 |
講師 | 齋藤 のりこ |
会場 | 3階
研修室A |
開催日 | 2023年05月30日 |
---|---|
内容 | (風呂敷)さまざまな形のバックを作る |
講師 | 齋藤 のりこ |
会場 | 3階
研修室A |
開催日 | 2023年06月06日 |
---|---|
内容 | (風呂敷)エコなラッピングの使い方とコツ |
講師 | 齋藤 のりこ |
会場 | 3階
研修室A |
開催日 | 2023年06月13日 |
---|---|
内容 | (風呂敷)日常生活から災害時の活用法とコツ |
講師 | 齋藤 のりこ |
会場 | 3階
研修室A |
開催日 | 2023年06月20日 |
---|---|
内容 | (手ぬぐい)基礎知識と毎日使える活用方法 |
講師 | 齋藤 のりこ |
会場 | 3階
研修室A |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334