HOME > 講座案内 > 【ご近所先生企画講座5月開講】 アメイジング・グレイスを尺八で ~楽譜が読めなくても大丈夫~

2023年05月24日
先着順

【ご近所先生企画講座5月開講】  アメイジング・グレイスを尺八で ~楽譜が読めなくても大丈夫~

申し込み締め切り2023年05月24日

皆さんが一度は聞いたことのある曲を和楽器の尺八で吹いてみます。音を出すところから始めて、尺八専用の楽譜を読んだり、指づかいの練習など基本から一緒に練習します。楽譜が読めなくても楽器の演奏経験がなくても大丈夫です。最初は音を出すのが難しく感じる方もいるかもしれませんが、思っているよりも簡単に音が出せることも。

練習用の楽器(塩ビ管製)は教材として用意します。初めて尺八を吹く方、音楽が好きな方、新しく楽器を始めてみたい方、尺八の世界をのぞいてみたい方、お気軽に参加お待ちしています!


開催日時
〔オリエンテーション〕
5月18日 木曜
14時00分~1時間程度
〔講座〕
5月25日、6月1日、8日、15日、22日 木曜
14時00分~16時00分
受講料
3,000円
材料費
800円
資料代、教本『尺八を吹こう』代、塩ビ管尺八代
回数
5回
定員
20名
会場
札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
5階 音楽研修室
単位
5単位
対象
一般市民
持ち物
筆記用具、尺八をお持ちの方はご持参ください。

カリキュラム

0回目
開催日2023年05月18日
内容【オリエンテーション】
1時間程度で、講師から講座内容や持ち物などを詳しく説明します。参加は自由ですが、お時間のある方はぜひご参加ください。
講師三浦 育子
会場5階
音楽研修室
1回目
開催日2023年05月25日
内容尺八について知る
歴史、構造、楽譜について
【実技】音を出してみる、指づかい
講師三浦 育子
会場5階
音楽研修室
2回目
開催日2023年06月01日
内容楽譜解説
リズム、甲乙、唱譜
【実技】音出しの練習、持ち方、呼吸
講師三浦 育子
会場5階
音楽研修室
3回目
開催日2023年06月08日
内容楽器の特性
長さと高さ、半音、特殊奏法
【実技】音の出る感覚をつかむ
講師三浦 育子
会場5階
音楽研修室
4回目
開催日2023年06月15日
内容【実技】吹奏練習
尺八いろいろ実演
講師三浦 育子
会場5階
音楽研修室
5回目
開催日2023年06月22日
内容【実技】アメイジング・グレイスを一曲通して合奏
講師三浦 育子
会場5階
音楽研修室

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル