【ご近所先生企画講座11月開講】 ~楽しく声を出そう!~懐かしの歌でボイトレ・脳トレ♪
2023年09月25日
マスク生活で衰えてきた口周りの筋肉や会話能力・嚥下(飲み込む)機能の低下を復活させ、介護予防を音楽やボイトレ(ボイストレーニング)で実践します。一人暮らしでも家族といても、感染予防から次第に他人と話す機会が減ってきていると感じている人にはお勧めのプログラムです。歌のうまい下手は関係ありません。とにかく、普段出せない大声を出してストレスを発散しましょう。懐かしい歌や音楽を媒介に、あの頃を思い出したり、気持ちがほぐれたり、脳と心と体を柔軟にする方法をお伝えします。家庭でもできることは多いですが、この講座で知り得た知識をぜひ家族や友人ともシェアしていただき、明日への活力の一端にしていただきたく思います。
今回からはさらにwithコロナの生活環境でのボイトレを中心に進めていきます。基本的にはマスクをつけての講座になります。感染予防の対策もしっかり努めつつ進行します。
- 開催日時
- 〔オリエンテーション〕
11月9日 木曜
10時00分~1時間程度
〔講座〕
11月16日、30日、12月7日、14日、21日 木曜
10時00分~12時00分 - 受講料
- 3,000円
- 材料費
- 400円
資料代、ファイル代、マスクインナー代 - 回数
- 5回
- 定員
- 20名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
5階 音楽研修室 - 単位
- 5単位
- 対象
- 概ね65歳以上
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2023年11月09日 |
---|---|
内容 | 【オリエンテーション】
1時間程度で、講師から講座内容や持ち物などを詳しく説明します。参加は自由ですが、お時間のある方はぜひご参加ください。 |
講師 | 佐々木 真奈美 |
会場 | 5階
音楽研修室 |
開催日 | 2023年11月16日 |
---|---|
内容 | 歌うときってどんなとき?
オーラルフレイルとは 日常生活と歌や音楽がいかに深くかかわっているかの再認識 |
講師 | 佐々木 真奈美 |
会場 | 5階
音楽研修室 |
開催日 | 2023年11月30日 |
---|---|
内容 | ハーモニーを楽しもう
簡単な音でパートに分かれ練習 合わせてみる |
講師 | 佐々木 真奈美 |
会場 | 5階
音楽研修室 |
開催日 | 2023年12月07日 |
---|---|
内容 | 体を使ってリズムにのろう
日本人が不得意なリズムで脳の活性化 |
講師 | 佐々木 真奈美 |
会場 | 5階
音楽研修室 |
開催日 | 2023年12月14日 |
---|---|
内容 | 心のままに表現しましょう
音の強弱・テンポ・抑揚でいかに音楽が変わるか実感すること |
講師 | 佐々木 真奈美 |
会場 | 5階
音楽研修室 |
開催日 | 2023年12月21日 |
---|---|
内容 | 私たちならではの歌の演奏会・総まとめ
札幌に根差したご当地ソングなどを含め、これまでに歌った曲を振り返る |
講師 | 佐々木 真奈美 |
会場 | 5階
音楽研修室 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334