【ご近所先生企画講座 2月開講】 徳川光圀と上杉鷹山~名君の人物像を探る~
2023年12月25日
江戸時代を代表する二人の名君、徳川光圀と上杉鷹山を取り上げます。
光圀は、「水戸黄門」で知られる第二代水戸藩主。天下の副将軍・庶民の味方として、時代劇でも不動のヒーローの座を占めています。
鷹山は、第九代米沢藩主。破綻にひんした藩の財政を見事に再建しました。その優れた人格と政治手腕から、現在でもアンケートを行うと、必ず理想のリーダーの一人に名前が挙がります。
講座では、光圀と鷹山を名君たらしめたものは何か? その生い立ちや人物像は? 歴史史料にあたりながら、探ってみたいと思います。
- 開催日時
- 〔オリエンテーション〕
2月9日
金曜
10時00分~1時間程度
〔講座〕
2月16日、3月1日、8日、15日、22日
金曜
10時00分~12時00分
※ 開場は講座開始の30分前です。 - 受講料
- 3,000円
- 材料費
- 300円
資料代 - 回数
- 5回
- 定員
- 20名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
3階 研修室3 - 単位
- 5単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2024年02月09日 |
---|---|
内容 | 【オリエンテーション】
1時間程度で、講師から講座内容や持ち物などを詳しく説明します。参加は自由ですが、お時間のある方はぜひご参加ください。 |
講師 | 田海 秀穗 |
会場 | 3階
研修室3 |
開催日 | 2024年02月16日 |
---|---|
内容 | 江戸時代の名君とは?
時代背景 江戸時代の儒教思想 |
講師 | 田海 秀穗 |
会場 | 3階
研修室3 |
開催日 | 2024年03月01日 |
---|---|
内容 | 水戸黄門伝説
光圀の生い立ち 不良少年 光圀 光圀の儒教観 |
講師 | 田海 秀穗 |
会場 | 3階
研修室3 |
開催日 | 2024年03月08日 |
---|---|
内容 | 藩主光圀の政治
『大日本史』の編さん 快風丸の蝦夷地探検 黄門と義公 |
講師 | 田海 秀穗 |
会場 | 3階
研修室3 |
開催日 | 2024年03月15日 |
---|---|
内容 | 米沢藩の成り立ち
鷹山の生い立ち 鷹山の決意 藩政改革のきざし |
講師 | 田海 秀穗 |
会場 | 3階
研修室3 |
開催日 | 2024年03月22日 |
---|---|
内容 | 鷹山を支えた学者と家臣
藩政改革の進展 鷹山の政治理念 |
講師 | 田海 秀穗 |
会場 | 3階
研修室3 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334