HOME > 講座案内 > 音楽のしくみ大解剖!~音と楽器と楽譜の秘密~

2024年01月10日
先着順

音楽のしくみ大解剖!~音と楽器と楽譜の秘密~

申し込み締め切り2024年01月10日

「ドレミは誰がどうやって決めたの?」「ト音記号はなぜあんな形なの?」普段音楽を聴くときには意識しないけれど実際よくわからない、そんな音楽の「なぜ?」を楽器の構造や楽譜に書かれていることから学びます。
感覚的なものというイメージが強い音楽ですが、実は数学との関係が深い不思議な世界です。音楽を聴くのは好きだけど楽譜は読めないという方、楽器の演奏経験はあるけど音楽に関する理論は苦手という方におすすめの講座です。


開催日時
1月11日、18日、25日、2月1日
木曜
18時45分~20時45分
※ 開場は講座開始の30分前です。
受講料
3,600円
材料費
0円
回数
4回
定員
20名
会場
札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
5階 音楽研修室
単位
4単位
対象
一般市民
持ち物
筆記用具

カリキュラム

1回目
開催日2024年01月11日
内容ドレミのルーツはなんだろう?
講師札幌学院大学
人文学部こども発達学科
教授 枡谷 隆男
会場5階
音楽研修室
2回目
開催日2024年01月18日
内容音楽は何からできているの?
講師札幌学院大学
人文学部こども発達学科
教授 枡谷 隆男
会場5階
音楽研修室
3回目
開催日2024年01月25日
内容#(シャープ)、♭(フラット)はなぜあるの?
講師札幌学院大学
人文学部こども発達学科
教授 枡谷 隆男
会場5階
音楽研修室
4回目
開催日2024年02月01日
内容いろいろな楽譜を見てみよう
講師札幌学院大学
人文学部こども発達学科
教授 枡谷 隆男
会場5階
音楽研修室

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル