HOME > 講座案内 > ~仕事のストレスを乗り越えて成長する~令和時代のレジリエンス<回復力>入門

2024年01月11日
先着順

~仕事のストレスを乗り越えて成長する~令和時代のレジリエンス<回復力>入門

申し込み締め切り2024年01月11日

レジリエンス(Resilience)の意味は、「回復力・弾性」です。弾力のあるタイヤを押しつぶしてもすぐに元の形に戻る、竹やぶが強風でしなっても折れることなくまたすっくと立ち直る、そんな回復力のことです。「逆境から素早く立ち直り、成長する能力」と定義される場合もあります。
この講座では、レジリエンスの基礎を説明したのち、ストレスなどで不快になる原因の「認知のゆがみ」、そしてレジリエンスを獲得するための方法を具体的にお伝えします。
また、レジリエンスにおける3つのステップ「底打ち」「回復」「教訓化」について説明し、ワークやセルフチェックを交えて、メンタルヘルスに必要な知識を身につけていただきます。
レジリエンスを獲得すると、クレームや人間関係などの逆境に強くなるだけでなく、その逆境体験を生かすことで、その後の社会人力の向上につながります。
ストレスフルな今の時代の社会人に、必須のスキルとも言われるレジリエンス。
アメリカと日本の両国で心理学を学んだ講師が、日本人の特性に合った身につけ方を、楽しくわかりやすくレクチャーします。


開催日時
1月12日、19日
金曜
19時00分~21時00分
開場は講座開始の15分前です。
受講料
3,000円
材料費
0円
回数
2回
定員
20名
会場
札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 中研修室2
単位
2単位
対象
一般市民
持ち物
筆記用具

カリキュラム

1回目
開催日2024年01月12日
内容・レジリエンスとは?
・不快になる原因「認知の歪み」
・レジリエンスを築く方法
講師株式会社シードプロ
代表取締役 松前 葉子
会場2階
中研修室2
2回目
開催日2024年01月19日
内容・「底打ち」「回復」「教訓化」
・自分を知るストレスチェック
・「人生チャート」をつくろう
講師株式会社シードプロ
代表取締役 松前 葉子
会場2階
中研修室2

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル