HOME > 講座案内 > 気候変動とワタシの札幌暮らし改革~想像して創造しよう!~

2024年01月12日
先着順

気候変動とワタシの札幌暮らし改革~想像して創造しよう!~

申し込み締め切り2024年01月12日

近年、札幌の気候は大きく変わり、そこに暮らす私たちの生活にも変化が求められています。
この講座では「札幌の気候変動」をテーマに、誰もが安心して暮らせるまちを考えます。
北海道文化放送で気象キャスターを務める菅井貴子氏や札幌市消防局警防部救急課の方を講師に招き、近年みられる気候変動が私たちの生活にどのような影響を及ぼしているか、今後どのような備えが必要かといった知識を身につけ、誰もが安心して楽しく暮らせるまち“さっぽろ”のアイデアを話し合いましょう。


開催日時
1月13日、20日
土曜
13時30分~15時30分
開場は講座開始の30分前です。
受講料
1,500円
材料費
0円
回数
2回
定員
30名
会場
札幌市生涯学習センター(西区宮の沢1条1丁目1-10)
1回目:2階 中研修室2
2回目:2階 中研修室1
単位
2単位
対象
一般市民
持ち物
筆記用具

カリキュラム

1回目
開催日2024年01月13日
内容~データで学ぶ札幌の気候変動と命の危険~
今夏、猛暑となった科学的背景や救急出動の実例から熱中症対策を学びます。また、今冬の現況や今後の予想も伺い、対策を講じます。
講師UHB気象キャスター/気象予報士/防災士
菅井 貴子 
札幌市消防局警防部救急課 職員
会場2階
中研修室2
2回目
開催日2024年01月20日
内容~命を守る暮らし方改革ワークショップ~
個人・家庭・地域でできる命を守る対策を話し合います。
講師北海道医療大学 
非常勤講師 長谷川 聡
会場2階
中研修室1

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル