HOME > 講座案内 > ~暮らしに革命を!~超小型人工衛星で挑む世界進出

2025年03月14日
先着順

~暮らしに革命を!~超小型人工衛星で挑む世界進出

申し込み締め切り2025年03月14日

人工衛星の打ち上げには、海洋や大気など地球環境の長期的な観測や位置情報の計測に必要な信号の送信、無線通信の中継や放送などの目的があります。
近年では、人工衛星のデータを活用し、防災や農業などに生かそうとする研究が進められています。
本講座では、超小型人工衛星を開発した北海道大学の高橋 幸弘氏をお招きし、人工衛星のデータを活用した防災や農業などの新たな取り組みや、人工衛星とまちづくりの関係などをお話しいただきます。


開催日時
3月15日 
土曜
10時00分~12時00分
※開場は講座開始の30分前です
受講料
800円
材料費
0円
回数
1回
定員
60名
会場
札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 大研修室
単位
1単位
対象
一般市民
持ち物
筆記用具

カリキュラム

1回目
開催日2025年03月15日
内容・超小型人工衛星とは?
・意外なところで活用されている人工衛星(防災編/農業編)
・今後の展望
講師北海道大学大学院理学研究院
教授 高橋 幸弘
会場2階
大研修室

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル