先着順
~本があって、人が集まる~やっぱり“本のある場”はおもしろい!
2025年03月28日
本が好き。その気持ちを出発点に、本と人をつなげる活動をしている方々がいます。
第3回目となる今回は、公共図書館や書店とは異なる立ち位置から、本と人、地域と人の新しいつながりを生み出している「俊カフェ」店主の古川氏と「まちライブラリー@ちとせ」統括の古谷氏のお二人をお迎えします。
また、公共図書館でも「静かに本を読む場所」や「本を借りる場所」という従来のイメージを一新する、新しい取り組みが全国で広がっています。
それぞれの個性が光る「本のある場」では、どのような交流が生まれ、どのように形になっていくのでしょうか。実践者のお話やクロストーク、交流会を通じて、その魅力と可能性を一緒に探りましょう。
- 開催日時
- 3月29日
土曜
10時00分~16時00分
途中1時間休憩有り
開場は講座開始の15分前です - 受講料
- 2,100円
- 材料費
- 0円
- 回数
- 1回
- 定員
- 30名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)2階 大研修室 - 単位
- 3単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2025年03月29日 |
---|---|
内容 | 10時00分~11時00分
今、図書館はこんなに変わっている! ~まちに開かれた知の拠点づくり~ 11時00分~12時00分 〈活動紹介(1)〉 活動内容、始めたきっかけ、感じている課題、そして活動を通じて得たものなどをお話しします。 12時00分~13時00分 〈休憩〉 13時00分~14時00分 〈活動紹介(2)〉 活動内容、始めたきっかけ、感じている課題、そして活動を通じて得たものなどをお話しします。 14時00分~15時00分 〈実践者3名によるクロストーク〉 ―本がもたらす「人と人」「地域と人」のつながり― 15時00分~15時40分 〈受講者とのグループ交流〉 ―本のある場であなたは何をしたい?どんな人と出会いたい?― 実践者と受講者がそれぞれの想いや意見を交換します。 15時40分~16時00分 〈全体まとめ〉 |
講師 | 札幌市中央図書館
調整担当部長 淺野 隆夫 俊カフェ 店主 古川 奈央 まちライブラリー@ちとせ 統括 古谷 綾 |
会場 | 2階
大研修室 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334