HOME > 講座案内 > 仕事で使えるファシリテーション~対話と話し合いの場づくり術~

2025年05月14日
先着順

仕事で使えるファシリテーション~対話と話し合いの場づくり術~

申し込み締め切り2025年05月14日

立場や職種の違う人、職場内外の人との会議でどう意見を出したら良いのか、困った経験はありませんか。最近は、対話を重視したファシリテーションの手法が注目されています。多様な意見を出して互いを認め合い、新たな発見やアイデアを生み出すことを目指します。
本講座では、対話と議論におけるファシリテーションのポイントを実習の中で学んでいきます。
あなたもぜひ体験してみませんか?


開催日時
5月15日、22日
木曜
18時45分~20時45分
※ 開場は講座開始の15分前です。
受講料
3,000円
材料費
0円
回数
2回
定員
30名
会場
札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
5階 映像スタジオ
単位
2単位
対象
一般市民
持ち物
筆記用具

カリキュラム

1回目
開催日2025年05月15日
内容・対話と議論の違いを知る
・対話とは何か
・対話の練習
講師特定非営利活動法人 きたのわ
理事 遠藤 千尋
補助講師 
特定非営利活動法人 きたのわ 
会員 高橋 明見
会場5階
映像スタジオ
2回目
開催日2025年05月22日
内容・議論(会議)のポイントを学ぶ
・模擬会議にチャレンジする
講師特定非営利活動法人 きたのわ
会員 高橋 明見
補助講師 
特定非営利活動法人 きたのわ 
理事 遠藤 千尋
会場5階
映像スタジオ

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル