【ちえりあ学習ボランティア企画講座】 先人たちのさっぽろ物語~札幌の「今」をつくったひとの歴史~
2025年05月25日
さっぽろの成り立ちは本州のまちとは大きく異なり、わずか150年余りで人口200万人に迫る北の大都市になりました。開拓使時代の偉人たちの働きとともに名もなき多くの先人たちの努力の結果であり、同時に日本各地の文化・生活が混ざり合っているまちとも言えます。本講座では、開拓に尽力した本州からの移住者や、一方で忘れることはできない開拓使以前の蝦夷地先人の歴史や果たした功績、文化・生活について認識を深めます。
- 開催日時
- 7月4日、11日、25日、8月1日
金曜
14時00分~16時00分
開場は講座開始の30分前です。 - 受講料
- 3,600円
- 材料費
- 0円
- 回数
- 4回
- 定員
- 30名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
7月4日、11日、25日:2階 中研修室2
8月1日:3階 研修室5・6 - 単位
- 4単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2025年07月04日 |
---|---|
内容 | 札幌に生きたアイヌの近代
~琴似又一郎の事績から辿る~ |
講師 | 北海道博物館
学芸主査 大坂 拓 |
会場 | 2階
中研修室2 |
開催日 | 2025年07月11日 |
---|---|
内容 | 琴似屯田兵村の歴史
~屯田兵の暮らしと苦労を語り継ぐ~ |
講師 | 琴似屯田兵子孫会
事務局長 永峰 貴 |
会場 | 2階
中研修室2 |
開催日 | 2025年07月25日 |
---|---|
内容 | 移住者の文化のその後
~年中行事と冠婚葬祭を聞き取る~ |
講師 | 北海道博物館
学芸主査 尾曲 香織 |
会場 | 2階
中研修室2 |
開催日 | 2025年08月01日 |
---|---|
内容 | 戦前戦後の女性たちのあゆみを語りつぐ
~『北の女性史』刊行40年によせて~ |
講師 | 札幌女性史研究会
前代表 林 恒子 代表 岸 伸子 |
会場 | 3階
研修室5・6 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334