【ちえりあ学習ボランティア企画講座】 札幌の野生動物をもっと知ろう!~共存・共生をするためには~
2025年08月25日
近年、札幌の市街地でもカラス・キタキツネ・エゾシカ・ヒグマなどの野生動物との遭遇が増えています。農作物被害だけでなく動物との交通事故やさらに人身被害まで及ぼし、札幌市も鳥獣被害防止計画を策定し対策に取り組んでいます。
私たちは豊かな自然の中に暮らしています。本講座では、先人たちの教訓やかかわり方、さらにそれぞれの生態・習性を学びます。そこから動物たちをただ単純に排除するのではなく、人と野生動物のよりよい関係を築くために私たちができることは何なのかを探りたいと思います。
- 開催日時
- 10月3日、10日、17日、24日
金曜
14時00分~16時00分
開場は講座開始の30分前です。 - 受講料
- 3,600円
- 材料費
- 0円
- 回数
- 4回
- 定員
- 30名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 大研修室 - 単位
- 4単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2025年10月03日 |
---|---|
内容 | 私たちの暮らしとエゾシカ
~生態、被害、対策~ |
講師 | 酪農学園大学 環境共生学類
准教授 伊吾田 宏正 |
会場 | 2階
大研修室 |
開催日 | 2025年10月10日 |
---|---|
内容 | 知っているようで知らないカラスの話
~カラスは身近な環境指標~ |
講師 | 札幌カラス研究会
代表理事 中村 眞樹子 |
会場 | 2階
大研修室 |
開催日 | 2025年10月17日 |
---|---|
内容 | 「かわいい」だけじゃ、ダメですか?
~都市ギツネを害獣にしないために~ |
講師 | 北海道大学 CoSTEP
特任講師 池田 貴子 |
会場 | 2階
大研修室 |
開催日 | 2025年10月24日 |
---|---|
内容 | ヒグマと出会わないためには
~生態や行動、出没原因の解明と対策~ |
講師 | 酪農学園大学 環境共生学類
教授 佐藤 喜和 |
会場 | 2階
大研修室 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334