HOME > 講座案内 > 【学社融合講座】 ミツバチがつくるサッポロ(冬)~ミツバチからの贈りもの~

2025年10月25日

【学社融合講座】  ミツバチがつくるサッポロ(冬)~ミツバチからの贈りもの~

申し込み締め切り2025年10月25日

人間にとって必要不可欠な存在であるミツバチ。しかし、世界各地でミツバチの数が減少してきています。ミツバチの減少は、農業全体、食糧危機にもつながる深刻な問題です。
そんな中、日本では銀座などの大都市のビルの屋上で、また世界的にはパリのオペラ座などでも養蜂が行われ、都市養蜂が盛んになってきています。人間とミツバチの共生による、地域や世代を超えた共通認識を持つための取り組み「大通高校・中央幼稚園ミツバチプロジェクト」もその1つです。
この講座では、自然の恵みである「はちみつ」に注目し、その栄養や効能、食文化とのつながりなど、私たちの暮らしとの関わりを楽しく学びます。また、ミツバチの活動を支える札幌の自然や身近な環境についても一緒に考えていきましょう。

※この講座はSDGsの目標2.「飢餓をゼロに」15.「陸の豊かさも守ろう」などを考える材料となる内容を含みます。
※この講座は市立札幌大通高校を会場に実施します。
※この講座は一般市民のほかに、市立札幌大通高校の生徒も受講します。
※この講座は「ミツバチがつくるサッポロ」シリーズとして、秋(10月)と冬(本講座)の2講座実施します。講座ごとの受講やシリーズを通しての受講でより学習理解の向上を目指します。
※講座内では「はちみつ」を取り扱います。アレルギーの心配がある方は、ご自身の体調を確認の上、ご受講ください。


開催日時
12月5日、12日、19日、
1月16日、23日、30日、
2月6日、20日
金曜
13時30分~15時00分
※ 開場は講座開始の10分前です。
受講料
4,300円
材料費
800円
はちみつ代、ミツロウ代、綿布代、石鹸素地代、ハーブティー代など
回数
8回
定員
30名
(うち一般15名)
会場
市立札幌大通高校
(中央区北2条西11丁目)
5階 521実習室
単位
6単位
対象
一般市民、市立札幌大通高校生
持ち物
筆記用具

カリキュラム

1回目
開催日2025年12月05日
内容「はちみつって何だろう?」
・はちみつの性質や多様性について
講師(一社)日本はちみつマイスター協会
認定アドバイザー
吉田 エマ
(補助講師 島田 正敏)
会場5階 
521実習室
2回目
開催日2025年12月12日
内容「はちみつの成分と健康効果」
・はちみつの栄養や効能について
・はちみつテイスティング
講師(一社)日本はちみつマイスター協会
認定アドバイザー
脇﨑 郁恵
(補助講師 吉田 エマ)
会場5階 
521実習室
3回目
開催日2025年12月19日
内容「はちみつと美容」
・美容の視点からみるはちみつについて
・はちみつ石けん作り
講師(一社)日本はちみつマイスター協会
認定アドバイザー
脇﨑 郁恵
(補助講師 吉田 エマ)
会場5階 
521実習室
4回目
開催日2026年01月16日
内容「ミツバチの副産物①~蜜ろうとその活かし方~」
・暮らしの中での使い道や魅力とは
講師(一社)日本はちみつマイスター協会
認定アドバイザー
吉田 エマ
(補助講師 脇﨑 郁恵)
(補助講師 島田 正敏)
会場5階 
521実習室
5回目
開催日2026年01月23日
内容「ミツバチの副産物②~ローヤルゼリー・プロポリス・花粉~」
・各副産物の特徴と効果について
講師(一社)日本はちみつマイスター協会
認定アドバイザー
吉田 エマ
(補助講師 脇﨑 郁恵)
(補助講師 島田 正敏)
会場5階 
521実習室
6回目
開催日2026年01月30日
内容「はちみつと地域社会・環境」
・自然環境とはちみつの個性との繋がりについて
講師(一社)日本はちみつマイスター協会
認定アドバイザー
吉田 エマ
(補助講師 脇﨑 郁恵)
(補助講師 島田 正敏)
会場5階 
521実習室
7回目
開催日2026年02月06日
内容「はちみつと食文化」
・食文化にどう根付いているか
・家庭でも楽しめる活用法
講師(一社)日本はちみつマイスター協会
認定アドバイザー
脇﨑 郁恵
(補助講師 吉田 エマ)
会場5階 
521実習室
8回目
開催日2026年02月20日
内容「まとめとミニテイスティング」
・講座で学んだ内容のふりかえり
・珍しいはちみつのテイスティング
講師(一社)日本はちみつマイスター協会
認定アドバイザー
脇﨑 郁恵
(補助講師 吉田 エマ)
会場5階 
521実習室

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル