HOME > 講座案内 > 【ちえりあ学習ボランティア企画講座】 上手に食べて健康な暮らし!~よく分かる食品と栄養の話~

2025年12月25日

【ちえりあ学習ボランティア企画講座】  上手に食べて健康な暮らし!~よく分かる食品と栄養の話~

申し込み締め切り2025年12月25日

食物には糖質や脂質、たんぱく質をはじめ、食物繊維やミネラルなどさまざまな成分が含まれ、それぞれが独自の役割を果たすことで、ヒトの健康を維持しています。食べ物の消化と吸収を理解し、これら栄養素が体内のどこへ行き、どのように使われているのかを知ることで、食べ物の見方や選び方が大きく変わります。また食品表示(食品添加物など)と食品の機能性を知ることで賢く食品を選択し、家族の健康を守る食と栄養について学んでみませんか。


開催日時
2月4日、11日、18日、25日
水曜
14時00分~16時00分
開場は講座開始の30分前です。
受講料
3,600円
材料費
0円
回数
4回
定員
30名
会場
札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 大研修室
単位
4単位
対象
一般市民
持ち物
筆記用具

カリキュラム

1回目
開催日2026年02月04日
内容食べた食物のゆくえ
講師北海道大学
名誉教授 原 博
会場2階
大研修室
2回目
開催日2026年02月11日
内容不足する大切な栄養素「食物繊維」
講師北海道大学
名誉教授 原 博
会場2階
大研修室
3回目
開催日2026年02月18日
内容たんぱく質のひみつ
講師北海道大学
名誉教授 原 博
会場2階
大研修室
4回目
開催日2026年02月25日
内容食品表示と食品の機能
講師北海道大学
名誉教授 原 博
会場2階
大研修室

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル