~子どもと学校を支援する方のための~学校との協力関係を築くコツ
2025年12月25日
近年、子ども・保護者・教師の関係が複雑化する中、子どもたちを支える支援者(少年団、放課後等デイサービス、子ども食堂、学童保育、フリースクール、PTAなど)の役割がますます重要になっています。
この講座では、今と昔の学校教育や家庭教育の違いを理解し、子どもたちを支えるさまざまな支援者が、保護者や学校との連携をどのように深めていくかを学びます。
ワークショップや事例検討を通じ、子どもたちをより良く支えるためにできることを、一緒に学んでみませんか。
- 開催日時
- 2月7日
土曜
13時30分~16時30分
※ 開場は講座開始の15分前です。 - 受講料
- 1,500円
- 材料費
- 0円
- 回数
- 1回
- 定員
- 30名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 中研修室1 - 単位
- 2単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
| 開催日 | 2026年02月07日 |
|---|---|
| 内容 | ・今の学校と昔の学校の違い
・保護者、家庭教育の変化とその背景 ・学校と地域の関係づくりのポイント ※ワークショップや事例検討を通じて、一緒に考えましょう |
| 講師 | 札幌学院大学人文学部
准教授 井上 大樹 |
| 会場 | 2階
中研修室1 |
お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334
