【学習支援者協働企画講座】 基礎から学ぶ動画撮影2025
2025年04月25日
動画をきれいに撮影するには、いくつかのコツがあります。
今まではなんとなく撮っていた方も、コツを身につければさらによい動画を撮影することができますよ。
この講座では、撮影で使用するカメラの構え方や見やすい画面の作り方などを、実習を通して学びます。
最後には、撮影した映像の上映会と、よりよい映像の制作に向けたアドバイスがあります。
※撮影のポイントについて学ぶ内容であり、個別の機材の操作方法について学ぶ講座ではありません。また、機種によってできる操作とできない操作がある場合がありますのであらかじめご了承ください。
※天候が良ければ屋外で撮影実習を行う場合があります。動きやすい服装でご参加ください。
※撮影実習では、周囲の安全等を考慮し、三脚は使用せず手持ちでの撮影となります。
※この講座は映像制作講座の修了生グループ(学習支援者)「ちえりあビデオクルー」が講師を務めます。
- 開催日時
- 6月21日
土曜
10時00分~15時00分
※ 途中休憩1時間
※ 開場は講座開始の15分前です。 - 受講料
- 1,500円
- 材料費
- 0円
- 回数
- 1回
- 定員
- 10名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 中研修室2 - 単位
- 2単位
- 対象
- ・ビデオカメラをお持ちの方(お持ちでない方はスマホやデジカメでの参加も可)
・スマホ等に保存されている動画データをケーブルを使って転送できる方 - 持ち物
- 筆記用具、動画を撮影できる機材、電源コード・映像ケーブルなどの付属品
※ビデオカメラ・デジタルカメラを使用の方は、SDカードをご持参ください。
※スマートフォンを使用の方は、各メーカーの接続ケーブル(データ転送用)をご持参ください。
※事前にご持参いただく撮影機材の機種を、同封の自己紹介メモにて確認させていただきます。
カリキュラム
開催日 | 2025年06月21日 |
---|---|
内容 | ・撮影の基礎知識(カメラの構え方、三脚の使い方など)
・上手く撮るコツ(アングル、構図など) ・撮影実習 ・実習で撮影した映像作品の鑑賞・講評 |
講師 | ちえりあビデオクルー |
会場 | 2階
中研修室2 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334