【北海道科学大学連携講座】 小さいけどすごい!進化する半導体~つくって、遊んで、未来を学ぶ~
2025年06月25日
スマートフォンやゲーム、洗濯機、エアコンなど、多くの家電製品に使用され、私たちの生活を便利で豊かなものにしてくれる「半導体」。
北海道工場での試作ライン稼働が始まり、その言葉を目にする機会が増えた一方で、「一体どんなものなの?」、「何がすごいの?」そんな疑問も湧いてきたのではないでしょうか。
この講座では、半導体のしくみやその役割を子どもにもわかりやすく解説します。また、電子工作を通して、半導体製品を動かすためのプログラミングについて、体験的に学びます。
北海道科学大学の学生がそばにいてくれるので、わからないことがあっても大丈夫!
これからの未来を支える半導体やプログラミングについて、楽しく学びましょう!
※本講座は、北海道科学大学と連携して実施します。
※本講座では、北海道科学大学の学生が、補助講師やアシスタントとして講座の運営に参加します。
※電子工作では、視覚的にプログラミングを体験できる学習ツールScratchを使用します。
※電子工作で使用するコントローラは、レンタルのためお持ち帰りいただけません。
- 開催日時
- 8月7日
木曜
9時30分~12時00分
開場は講座開始の15分前です - 受講料
- 1,600円
- 材料費
- 250円
コントローラキットレンタル料 - 回数
- 1回
- 定員
- 30名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
3階 コンピュータ研修室 - 単位
- 1単位
- 対象
- 小学5年生~中学生
- 持ち物
- 筆記用具、USB(工作物のデータを持ち帰りたい方)
カリキュラム
開催日 | 2025年08月07日 |
---|---|
内容 | 9時30分~10時00分
話題の半導体について知ろう!学ぼう! 10時00分~11時00分 Scratchを使った電子工作(コントローラ作成)に挑戦してみよう! 11時00分~12時00分 コントローラを使ってゲームで遊んで、みんなと交流してみよう! |
講師 | 北海道科学大学
情報科学部情報科学科 講師 荒澤 孔明 |
会場 | 3階
コンピュータ研修室 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334