HOME > 講座案内 > 【ご近所先生企画講座11月開講】 デジタル遺産整理とデータ管理術~この時代だからこそ必要なこと~

2025年09月25日

【ご近所先生企画講座11月開講】  デジタル遺産整理とデータ管理術~この時代だからこそ必要なこと~

申し込み締め切り2025年09月25日

社会のデジタル化が進むにつれて老若男女を問わずあらゆる年代でデジタル・サービスを享受するようになってきました。
インターネットの発達により自宅からネットを介して身近に多くの恩恵を受けられるようになった反面、ID/パスワードを始めとして多くの符号が使われるようになり個人情報とそのデータ管理が重要となっています。しかし、本人が亡くなった後にそれらの情報がわからず、遺族が右往左往する姿が急速に増え、国民生活センターにも多くの相談が寄せられています。

この講座では、終活のみならず生前から自らのデジタル情報整理の大切さを知り、誰でも判別できる保存表記方法を実践して学びます。


開催日時
【オリエンテーション】11月10日
【講座】11月17日、12月1日、12月8日、12月15日、12月22日
月曜
18時45分~20時45分
※開場は講座開始30分前です。
受講料
3,000円
材料費
300円
資料代
回数
5回
定員
20名
会場
東月寒地区センター
(豊平区月寒東3条18丁目5-1)
2階 集会室A・B
単位
5単位
対象
パソコンまたはスマホを持っている方
持ち物
筆記用具

カリキュラム

0回目
開催日2025年11月10日
内容【オリエンテーション】1時間程度で、講師から講座内容や持ち物などを詳しく説明します。参加は自由ですが、お時間のある方はぜひご参加ください。
講師中山 和夫
会場2階 集会室A・B
1回目
開催日2025年11月17日
内容デジタル遺品ランク別の重要度と注意点
講師中山 和夫
会場2階 集会室A・B
2回目
開催日2025年12月01日
内容「詐欺」からデジタル資産/情報を守る知恵
講師中山 和夫
会場2階 集会室A・B
3回目
開催日2025年12月08日
内容実践的なデジタル遺産の記録保存方法
講師中山 和夫
会場2階 集会室A・B
4回目
開催日2025年12月15日
内容賢いデジタルデータの取り扱いと保管方法
講師中山 和夫
会場2階 集会室A・B
5回目
開催日2025年12月22日
内容後世に残すデジタル遺産の伝え方
講師中山 和夫
会場2階 集会室A・B

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル