HOME > 講座案内 > 文学に残るススキノ遊郭

2025年08月25日

文学に残るススキノ遊郭

申し込み締め切り2025年08月25日

札幌のにぎやかな歓楽街の一つ「ススキノ」の歴史は、開拓使によって札幌本府が建設された明治時代にさかのぼります。建設のために札幌にきた多くの大工や職人たちに向けて宿屋や飲食店などが作られ、明治・大正・昭和・平成とススキノ文化が発展していきました。歓楽街というイメージがある一方で、歴史や文化が残るノスタルジックなまちでもあります。

この講座では、遊郭にちなんだ文学をたどりながら、花街の隆盛とそこに暮らした人々の文化史を考察します。

※1:現地学習は、雨天の場合でも開催いたします。(警報等が発令された場合は、当日ご登録の電話番号に中止のご連絡をいたします。)中止になった場合は、11月4日(火)14時~16時に延期いたします。延期になった場合の受講者都合によるキャンセルには返金いたしかねますのでご了承ください。延期予定日も荒天の場合は中止となり、1回分の受講料を返金いたします。
※2:回により集合場所が異なりますのでご注意ください。


開催日時
10月7日、21日
火曜
14時00分~16時00分
※ 開場は講座開始の30分前です。
受講料
1,500円
材料費
0円
回数
2回
定員
20名
会場
札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 中研修室2

10月21日:地下鉄「すすきの」駅集合→まちあるき
単位
2単位
対象
一般市民
持ち物
筆記用具

カリキュラム

1回目
開催日2025年10月07日
内容・遊郭の建築について
・文学に残るすすきの遊郭
講師札幌市立大学名誉教授
羽深 久夫

民衆史研究家
石川 圭子
会場2階
中研修室2
2回目
開催日2025年10月21日
内容すすきの文学史をたどるツアー
講師民衆史研究家
石川 圭子
会場地下鉄「すすきの」駅集合→まちあるき

お問い合わせ先

札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334

登録情報の変更や過去の受講履歴が確認できます。

利用者登録や講座の申込方法をご案内します。ご利用前に必ずごお読みください。

講座検索


検索

ジャンル