~持って歩ける博物館~ミュージアムグッズでまちづくり
2025年10月25日
図録やポストカード、キーホルダー…、博物館や美術館のおみやげと聞いて思い浮かべるものは何でしょうか。実は、今ミュージアムグッズの種類は多岐にわたり、コレクションしたくなるようなものから、限定のもの、ついつい誰かにプレゼントしたくなるものまでさまざまなグッズが展開されています。
この講座では、そんなミュージアムグッズの魅力やミュージアムグッズがつなぐまちづくりについてお話します。これからのミュージアムグッズが地域にどのような役割を果たしていくか皆さんで考えてみませんか。
- 開催日時
- 12月6日
土曜
13時30分~15時30分
※ 開場は講座開始の15分前です。 - 受講料
- 800円
- 材料費
- 0円
- 回数
- 1回
- 定員
- 40名
- 会場
- 札幌市生涯学習センター
(西区宮の沢1条1丁目1-10)
2階 大研修室 - 単位
- 1単位
- 対象
- 一般市民
- 持ち物
- 筆記用具
カリキュラム
開催日 | 2025年12月06日 |
---|---|
内容 | ・ミュージアムグッズが果たしている役割
・地域の人たちで盛り上げる、市民参加型のグッズ ・札幌、北海道のミュージアムグッズ ・ミュージアムグッズとまちづくり |
講師 | ミュージアムグッズ愛好家
大澤 夏美 |
会場 | 2階
大研修室 |

お問い合わせ先
札幌市生涯学習センター 事業係
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334